MAINTEANANCE
メンテナンス
コピックはニブ(ペン先)とインクを交換することで、長く使い続けられるサステナブルなマーカーです。
このページでは、インクの補充やニブの交換方法をご紹介します。

コピックはスケッチ、チャオ、クラシック、ワイドのすべての種類でインクの補充が可能です。インクが出なくなってきたら、コピックインクを使用してインク補充を行いましょう。
-
1両側のキャップを外すコピックの両側のキャップを外します。空気の通りを良くすることでインクの吸い込みが早くなります。
-
2ニブを外す本体のブロードタイプのニブを、トゥイーザーなどを使用して引き抜きます。後ほど戻して使うので一度よけて置いておきます。
-
3インクを注入するコピックインクを本体の中綿に届くように挿して適量を注入します。インクがこぼれにくいような設計になっているので、コピックインクの容器を少し押しながら入れてください。
-
4ニブを戻すインクを注入後、引き抜いたニブを戻してキャップを閉めます。
※インク補充をする際は作品や衣服などを汚さないようにお気をつけください。
■コピックインク1本あたりの補充目安
※空ボトルとはインクが入っていない空のコピックのことです。ご自分で調合したインクを補充してお使いいただけます。
※コピックインクの1目盛は1c.c.で、1ml = 1c.c.となります。
製品 | スケッチ | チャオ | クラシック | インク |
---|---|---|---|---|
補充可能回数 | 約7回 | 約9回 | 約5回 | 約3.5回 |
1回の補充目安 | 約1.8ml | 約1.4ml | 約2.5ml | 約3.5ml |
空ボトルの充填量 | 約3ml | ー | 約4ml | 約6ml |