
2023.07.01
画材屋のノートブック
手帳や日記、ライフログなど、日々を書き留めるのになくてはならない、ノートブック。
文具店に並んでいるものがほとんどですが、実は画材の中にも上質な『ノートブック』があるのをご存知ですか ?
今回 Tools web shop では、紙質や書き心地・製本などにこだわりの詰まった、『ノートブック』としても使えるアイテムをご紹介。
本来描画用に作られたものばかりなので、その品質はお墨付き。ペンやインクとの相性も抜群です。
画材としてはお馴染みの、隠れた名品たち。
今人気のプレミアムシャープペンシルやガラスペン、オススメの鉛筆類も合わせてご紹介します。
ぜひお気に入りの筆記具とともに、新しい出会いをお楽しみください。

アートクリエーションスケッチブック
思いのままに描くことを楽しむ "絵を描く手帳" 。
カラフルな表紙色とサイズ感が可愛い、ハードカバータイプのスケッチブックです。
180度開いて描きやすく、裏抜けもしにくいので、気軽に持ち歩いてガシガシ使えるのがうれしい !

筆記具を選ばず使える、しっかり厚い細目の中性紙がたっぷり80枚入り。真四角サイズが特に人気です。

やわらかく手になじむ表紙の質感や、表紙と同色のゴムバンド&スピンなど、価格以上のこだわりが詰まった、デザイン・機能性どちらも文句なしの逸品です。
アートクリエーションブック商品一覧へ

ファブリアーノ ヴェネチアブック
サンマルコ広場のモダンなモザイク柄をデザインした表紙が特徴的な『ヴェネチアブック』。
ファブリアーノブランドの『アカデミア紙』 (環境にやさしいFSC®認証のパルプ使用) を糸綴じにより上製本に仕上げた、美しく上質なステーショナリースケッチブックです。

レンガのようにも見える、モザイク柄の表紙デザイン。手になじむ布張りの背表紙もステキです。
見返し部分にもクラシックなデザインが入った、こだわりのアイテム。ギフトにもぜひ。
オリオン ハーネミューレ
楯を持った雄鶏マークが特徴の、ドイツ ハーネミューレ社のカラースケッチブックです。
色は『グレー』と『カプチーノ』の2色。
表紙とコーディネートされた紙色が、ユニークでとっても魅力的です。
水彩、色鉛筆、マーカーなど、様々な画材・筆記具で使用可能。文字や作品が、いつもと違う独特な雰囲気に仕上がります。
鉛筆やインクでの筆記はもちろん、白ペンやカラーペンで書いてみても楽しいですよ。

キャンソン アートブック
高級水彩紙でおなじみ、キャンソン社の上質でエレガントなスケッチブックシリーズ。マグネットやゴムバンド付きで、持ち運びにも便利なアートブックです。
中紙には、ライトな筆記に最適なオリジナルスケッチ用紙が使用されています。
スケッチしやすく、180度開けるように設計された『180°』はマグネットバンド付き。ゴムバンド付きの『ユニバーサル』には、裏表紙の内側に収納ポケットが付いています。
アートブック商品一覧へ

ミドリ MDコットン
MD用紙の筆記性にコットンの肌ざわりと書き味をプラスした『 MDノート コットン 』。
スケッチブックやキャンバスと同様の縦横比で、クロッキーやアイデアスケッチなど "描く" ことを楽しむためのサイズ展開が特徴です。

鉛筆はもちろん、万年筆や水性マーカーとの相性もバッチリ ! インクがにじまずフラットに開く仕様で、文字もイラストものびのび自由に描けます。
MDノート コットン商品一覧へ
ここからは、こだわりのノートブックと合わせて使いたい筆記具、"ちょっといい" シャープペンシルとガラスペン、さらに画材として使われる高品質の鉛筆たちをご紹介します。
■プレミアムシャープペンシル
スタイリッシュな見た目に高い機能性。
デザイン・設計にこだわりの詰まった、プレミアムなシャープペンシル。
Tools web shop では、製図用として使われるプロフェッショナルなものから、海外ブランドならではの美しいデザインのものまで、様々なアイテムをお取り扱いしております。


ご自身へのご褒美に、または文房具好きな方へのギフトにもおすすめです。
プレミアムシャープペンシル商品一覧へ
■ガラスペン
ひとつひとつ丁寧に整えられたペン先、透き通る見た目も美しいガラスペン。お手入れも簡単なので気軽にインクでの筆記を楽しめます。
Tools web shop / コトラモノラでは、ぽってりと持ちやすく、シンプルな丸軸が特徴的なオリジナルガラスペン『POCHE(ポッシュ)』、さらにガラス軸にねじりを加えた美しい細工が施されたエルバンの『ガラスペン つむぎ』をお取り扱い中。
お好きな色のボトルインクと一緒にお楽しみ下さい。
ガラスペン商品一覧へ
■鉛筆・ペンシルホルダー

誰もが一度は使ったことのある『鉛筆』。
製図やファインアート・デザインなどのプロフェッショナルユーザー画材として使われる鉛筆は、その書き味も絶品です。
ノートブックに合わせて、お好きな書き味の鉛筆を選んでみてはいかがでしょう ?

様々な硬度が試せるセットは、それぞれ美しい缶や紙箱入り。
今回のフェアでは、各ブランドのセットと、ファーバーカステル9000番のジャンボ鉛筆をピックアップしてみました。
鉛筆のダース販売は、デッサン用品カテゴリーからどうぞ。
鉛筆ピックアップ商品一覧へ
鉛筆が短くなってきたら合わせて使いたい、ペンシルホルダー。
ステッドラーのペンシルホルダーは、従来の補助軸と異なり、筆記時のバランスと鉛筆をセットした際の重さを重視した、機能性の高いアイテム。
鉛筆装着部にはあえてグリップ部を残し、鉛筆でありながら別の筆記具を連想させます。
セットした鉛筆の硬度がわかる硬度表示窓や2次メッキ加工の施されたロゴマーク、消しゴムが内蔵されたエンド部など、随所に持つ人のこだわりを醸し出せるようなコンセプトで開発されています。
ペンシルホルダー商品ページへ